役所はお盆も開いているけど、職員はいつ休んでいるんだろう?お盆休みはないのかしら?
世間はお休みのところが多いのに、市役所はお盆時期やってますよね。
窓口で並んでいる人も心なしか多いような…?
そこで本記事では、元公務員(都道府県庁行政職)の私が、公務員のお盆休みの有無や夏休みについて解説したいと思います。
- 公務員のお盆休みの有無
- 公務員の夏休みがいつから、何日取れるのか
- いつ夏休みを取るのがおすすめか
- 夏休みのお土産はいるのか
公務員にいわゆる「お盆休み」はない!
公務員になりたての夏はソワソワしちゃいますよね。
夏のボーナスも入ってお盆にはパーっと遊ぶぞーって思ったりして。
ですが、結論から言えば、公務員にはいわゆる「お盆休み(8月13日〜16日)」はありません。
というのも、公務員のお休みは規則で決まっていて、年末年始を除けば土日祝日が休みとなっているからです。
だから市役所も通常の日と同じように業務をやっているんですね。
では、お盆の期間の公務員は休めないのかというとそうではないんです!
ちゃんと夏休みがあります。
夏休みが有給休暇とは別にある!
公務員には夏季休暇とよばれる夏休みが、有休とは別に特別休暇としてもらえます。
この夏季休暇、いつ、何日取れるのかというと、国家公務員と地方公務員で異なっていて、さらに自治体によっても異なるんです。
国家公務員の場合
国家公務員の場合は、人事院規則に夏季休暇が定められています。
職員が夏季における盆等の諸行事、心身の健康の維持及び増進又は家庭生活の充実のため勤務しないことが相当であると認められる場合一の年の七月から九月までの期間(当該期間が業務の繁忙期であることその他の業務の事情により当該期間内にこの号の休暇の全部又は一部を使用することが困難であると認められる職員にあっては、一の年の六月から十月までの期間)内における、週休日、勤務時間法第十三条の二第一項の規定により割り振られた勤務時間の全部について超勤代休時間が指定された勤務日等、休日及び代休日を除いて原則として連続する三日の範囲内の期間
人事院規則一五―一四(職員の勤務時間、休日及び休暇) 第二十二条 十五
漢数字のためわかりにくいですが、「7月から9月までの期間で、基本3日間連続で取得できる」ってことですね。
地方公務員の場合
一方、地方公務員の場合は、自治体の職員の休暇に関する規則に定められていますが、今は自治体の採用ページにも休暇などがわかりやすく記載されています。
千葉県を例に見てみましょう。
千葉県の採用案内のページを見てみると、夏季休暇は6月から10月までの間で6日間付与されるようですね。
また、千葉県は市区町村の夏季休暇の付与日数も出しています。
数字は自治体数を示しています。市であれば8日付与するところもありますね。
また、付与日数は自治体でまちまちですが、傾向として市の方が町村より多いようですね。
区分 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|
市 | 2 | 8 | 18 | 8 | 36 |
町村 | 10 | 4 | 3 | 0 | 17 |
出典のリンクには具体的な市町村が記載されていますので、興味があればご確認ください。
いつ夏季休暇を使っていいの?
では、本当にその期間のいつでも休みが取れるのかというと、さすがにそこは大人の世界。
職場の皆さんで通常業務が滞らないよう交代で取る必要があります。
私のいた部署ではどこも夏季休暇取得期間の開始前に、いつ休みを取るのか調査がありました。
もちろんまずは希望を出して良いと思いますので、夏休みをお盆にとって、お盆休みだーっていっても問題ないです。
お盆は休みの取り合いになるのか
お盆が人気かというと、意外とそうではありませんでした。
というのも、お盆は世間的にも休みのところが多いため、あんまり電話がかかってくることもなければ、いつもやりとりしている業者さんもお盆休みなので、メールとかも来ないです。
なので、割り込みが入らずに仕事ができ、しかもみんな定時で帰るので、お盆を休みにするのはもったいない?んですね!
でういうわけで、お盆だからといって休んでる人が多いかというとそうでもなかったです。
9月の連休につなげたりもアリ!
個人的におすすめは9月の祝日周辺にぶつけて長期連休にすることですね。
8月は海外旅行も高いので、9月まで待って夏休みを取ると、安く海外へ行けます。
問題はその期間に休みを取れるかというところですが、夏季休暇をとる日の調査が来たら我先に9月を取りに行きましょう。
そして、海外行くんですって言えばさすがにみなさんゆずってくれます。
夏季休暇のお土産って必要?
夏季休暇のお土産を買ってくる義務は当然ありません!
もちろん、夏季休暇に何するなんて話もする必要はないです。
ただ、私は買ってました。
とういうのも、自分があんまり話したことない人からもお菓子もらって嬉しかったりしたので、コミュニケーションも兼ねて渡してました。
完全に自分好みのスタンスでいけばいいと思います!令和ですしね。
まとめ
まとめると以下のとおりです。
- 公務員にいわゆる「お盆休み」はない
- 夏季休暇は有休とは別にある
- 夏季休暇の取得できる期間や取得日数は自治体によって違う
- お盆は休みの取り合いには(たぶん)ならない
- お土産は自由!
取得できる期間に幅があるのが一番嬉しかったですね。
うまいこと調整して、気兼ねなくリフレッシュしましょう!
年間休日についての記事も書きました↓
コメント